ワンピース バーニングブラッドの低コスト最強キャラ、コアラの使い方のコツや、おすすめの技、コンボなどを動画つきで紹介します。
低コスト最強キャラはコアラ
コアラ グレード2000 スピードスタイル
出し方: 海賊派遣所で買う
コアラは、バーニングブラッドのグレード2000の低コストの中で、かなり優秀なキャラクターです。
スピードが速く、相手にはりついてステップを連打し、□ボタンを連打してるだけで勝てます。
コアラが、他の低コストキャラより優れてる点は、その圧倒的なスピードで、グレード3000の高コストと互角に戦える点です。
ステップで高コストキャラにはりついて、スキの少ない攻撃を連打し続ければ、相手はかなりいやがるでしょう。
グレード2000なので、その分他のキャラや、サポートキャラにコストを使う事ができます。
総じて、先鋒向けのキャラクターであり、グレード2000で迷ってるならとりあえず入れとけ的なキャラクターです。
コアラのおすすめ技
コアラはとにかく、スピードが速く回避性能が高いです。
ステップで、敵の攻撃を空ぶりさせて、スキが少ない攻撃を叩き込みます。
□ボタン攻撃: 主力。連打で5回まで入力可能。最後に、相手を正拳突きでふっ飛ばすので、反撃をゆるさない。
「鮫瓦掌底」L1+○: 敵の攻撃をガードしながら、攻撃する。 カウンター技なので使いこなすのはむずかしいが、1度成功すると相手は、警戒して攻撃しにくくなる。
基本的に□連打でいいです。 それだと読まれやすいので、たまに、鮫瓦掌底や、「下段げり」で、相手をゆさぶって、攻撃し続けましょう。
「下段げり」L1+□: 左に回りこみながら、下段攻撃する。L1+□ボタンで2回まで追撃可能。 中距離から、一気に敵を攻撃するのにも使える。ガードされてもスキが少ない。
「ジャンプからのけり」△ボタン: 中距離から飛び上がって、一気に敵に近づいて攻撃する奇襲技。 はなれた場所から、一気に近づいて攻撃できるので優秀。 敵の攻撃をよけながらだそう。当てた後は、追撃が可能。
近距離で強いコアラだが、はなれた場所から敵に一気に近づく奇襲技を2つ持っている。どちらもなかなかの性能で、相手は見てからでは間に合わない。
ただの□連打にあきたら、この2つを使いこなすことで、はなれた敵にもプレッシャーを与える事ができる。
*下段げりは、追撃ヒット時のみ、結束連撃が可能です。その他に、鮫瓦正拳も結束連撃が可能です。
おすすめコンボ
□ → □ → □ → □ → L1+□
しつこいようですが、コアラは、□攻撃の性能が高いです。最後をL1+□にする事で、相手のフラッシュカウンター対策になります。
L1+○ → L1+△
鮫瓦掌底が当たったら、強力な「鮫瓦正拳」が追加でねらえます。すばやく入力しましょう。
コアラの弱点
グレード3000の高コストと互角に戦えるコアラですが、一つだけハッキリとした弱点があります。
それは、覇気が使えないためロギアガードが使える相手に弱い点です。
ロギア系能力者が相手にいたら、他のキャラに交代するか、サポキャラのガープや、ワイパーを使って、ロギアガードを無効化して、対策しましょう。
重要なのは、コアラの弱点をしっかり理解して、ロギア系能力者がいたら他のメンバーでつぶしておく事です。
何も考えずに戦って、最後にコアラと相手のロギア系能力者だけが残ったりする事だけはさけましょう。
ロギア系能力者まとめ
マルコ、サボ、エネル、エース、赤犬、スモーカー、黄猿、青キジ、黒ひげ、クロコダイル
*オンライン対戦でよく見かける順番で並べてあります。コアラはこいつらと相性が悪いです。
トップ2のマルコ、サボと相性が悪いのは痛いですが、その他のミホークやルフィなどの強キャラとは、互角に戦えます。
(c)バンダイナムコエンターテインメント / スパイク・チュンソフト / 尾田栄一郎 / 集英社