ペルソナ5の舞台である四軒茶屋は、実際に東京にある町「三軒茶屋」がモデルです。
今回は、ルブランのモデルとなったスナックや、四軒茶屋の銭湯、映画館、渋谷地下通路のアジトなどを画像つきで紹介します。さらに記事の下の方で、モルガナカーが買える店を画像つきで紹介します。
ペルソナ5 聖地巡礼の旅
ルブラン
ペルソナ5の主人公が居候してるカフェのモデルと思われる『スナックニューマリーナ』。三軒茶屋のストリートビューも入れない狭い路地裏にあります。 pic.twitter.com/rOLfU4eWWi
— 花蟲 (@hanamushi) September 17, 2016
スナック「ニューマリーナ」は、女性のママさんが一人でやってるスナックです。
1人3000円~
食事が美味しい居酒屋と言った感じです。来店は、男性1人でも全然OKです。
行くのは良いですが、小さな店なのでさわぐのはやめましょう。
銭湯「千代の湯」
https://twitter.com/Kinos0321/status/778599310854193152
ラジウム温泉。お湯は熱め。サウナ無料。
映画館
三軒茶屋中央劇場は、2013年に閉館しています。現在も建物は残っています。
バッティングセンター
つぶれた映画館の屋上にある。バッティングセンターはまだ営業している。
営業時間11:00~18:00
20球、200円
渋谷駅
渋谷駅のパン屋:ヨンジェルマン
P5の気に入った点は、JR〜銀座線に向かう渋谷駅の描写が細かすぎておお…ってなる。東急百貨店のデジタルサイネージと千鳥格子の床とかヨンジェルマン(サンジェルマン)とかw
#ペルソナ5 pic.twitter.com/TIy9YUKLJi— ヤンヤン (@young2net) September 20, 2016
渋谷駅地下通路:アジト
ベジタリアーノ
日曜限定:青汁5000円
モルガナガーって本当にあるの?
ワガハイ 予告どおりクルマの姿で東京タワーに参上! ラバーストラップ配布は終了したけど、ワガハイは今日18時までいるからみんな会いに来てくれな! #ペルソナ5 pic.twitter.com/9elit55Aq9
— モルガナ_ペルソナ広報 (@p_kouhou) September 24, 2016
ちなみに築地343の343は、サシミという意味だそうです。
モルガナカーが買える店
モルガナカーのモデルは、フランスの自動車メーカー"シトロエン"が1981年まで作っていた「シトロエン・Hバン」(シトロエンバスとも呼ぶ)です。
しかし、81年に生産が終了しており、↑のモルガナカーの画像を見る限り、どう見ても軽自動車です。なので少し調べたところ、ホンダのバモスなどの軽自動車を改造して、シトロエンHトラックにしてる会社を見つけました↓
http://www.modest.jp/lineup/citroenbus/
値段は、120~230万円。ホンダのバモス含む
普通に売ってるみたいなので、ペルソナファンなら買うしか!
ちなみに管理人の愛車はオーパですw
(c)アトラス / SEGA