海外メディア記者「ファミ通がPS5の売上台数をいじったという声がある」
2020年11/19。海外メディア「ブルームバーグ」の記者"望月崇"氏が、ファミ通のPS5の売上台数について発言した。
「最新のファミ通データで、PS5合算値(売上台数)が、任天堂スイッチを若干上回った事で、ファミ通を揶揄(批判)する声がある」
https://www.famitsu.com/news/202011/19209739.html
【スイッチ】93,671+22,596= 116,267
【PS5】103,901+14,184= 118,085
えらい接戦だな🤔1000台差で、PS5が勝ってる。
PS5新作ゲームの初週売上本数
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
PS5スパイダーマン:18,640
PS5デモンズソウル:18,607
PS5本体:118,085
偶然にも、ソフト1.8万本、1.8万本、本体11.8万本となっている。
ふしぎだな😳(棒読み
それよりヤバイのは、【消化率】だ。上の画像を見て欲しい。
PS5スパイダーマン、PS5デモンズソウルの消化率は、15~35%程度となっている。つまり全然売れてないのだ。仕入れたゲームショップに在庫が余っている状態。
なぜこんな事になるかと言うと、
PS5をユーザーが買えていないからだ。転売業者がPS5を買っている。
転売業者は、ゲームソフトを買わない。
ソニーは、PS5本体が売れれば、転売業者でもいいと考えていたのだろうが、大間違いだ。
プラットフォームを普及させないといけないのに、消費者が買えない状況が続いている。
明らかに供給不足で、しかも小出しにしているので、転売業者がその都度買い占めてしまう。
これでも、ソニーの転売対策は成功したと言えるだろうか。
俺は、ソニーは【経済活性化】のために、PS5をヨドバシやビックカメラなど小売に回して、【抽選販売】で客集めをしたと考えている。
実際まだ現在進行系で、東京や大阪のヨドバシやビックカメラ、ドン・キホーテなどで、PS5の【ゲリラ販売】や【予約抽選会】と言う名の"客集め"が行われている。
これでPS5を買えるのは、転売業者だけだ。新型コロナが流行って、外出自粛要請がかかっているのに、電気店をまわって、PS5の【抽選販売】に、連日通う?
そんな事一般人ができるわけないだろ。
PS5は、PSNアカウント所持者で、PS4のソフトを買ったことがある人限定で【受注生産】すればよかったのだ。
そうすれば、仮に遅れても、1ヶ月待ちくらいなら、PS4ユーザーならガマンできる。
しかし現状では、PS5を買う事が不可能と言わざるを得ない。
転売業者から買えば、保証が受けられない。
どうしろと?🤔
(c)ソニー