2021年1/5。Business Journal に「サクラ革命の開発費は30億円」だという、セガ社員のインタビュー記事が掲載された。
セガ社員によると、「サクラ革命を2回売り込んできたディライトワークスを最初は断ったが、近年のセガの業績不振もあり、セガ上層部が起死回生の望みをかけて、開発費30億円をかけて依頼したが、12月の売上は7370万円で全然回収できていない。サクラ革命は、開発・運営ともにディライトワークスが担当しており、サクラ大戦の世界観や設定が全く生かされておらず、セガ社内でも失敗だったと言われている。」
【30億のブス】サクラ革命 の開発費30億円だと判明w売上は7370万円www
サクラ革命の開発は30億円。売上は7370万円
サクラ革命(開発・運営ディライトワークス)の売上が芳しくない。サービス開始した12月の売上は7370万円で、サクラ革命の開発費は30億円を超えると言われている。
https://biz-journal.jp/2021/01/post_200847.html
開発・運営は、FGOのディライトワークス
サクラ革命の開発・運営を30億円かけて行っているのは、FGOを開発した"ディライトワークス"。
セガ社員によると「完全にセガ上層部の読みが外れた。そもそもディライトワークスに、『サクラ大戦シリーズ』の開発・運営をお願いして正しかったのか。FGOは、ゲーム開発者からの評判はよくない。『グラフィックがしょぼい』『育成に時間がかかる』『課金必須』『戦略性がない』など、ゲーム内容の評価は低い。ガチャは天井がなく、排出確率が低い事でも知られている。
それでもFGOが売れているのは、『Fateというブランドと、原作者である奈須きのこ氏の力によるところが大きい』と言われている。」
https://biz-journal.jp/2021/01/post_200847.html
セガ社内でも、サクラ革命は失敗だったと言われている
セガ社員:
サクラ革命は、ディライトワークスが持ち込んだ企画で、セガに2回頼み込んで、セガは最初は断ったが、不安はありながらも、近年のセガの業績不振から、起死回生の望みをかけて依頼したタイトル。30億円を超える開発費がかかっている。
もともと「サクラ大戦シリーズ」は、アドベンチャーゲーム。会話の選択肢でストーリーが変化し、登場人物の感情の変化や、内面描写がしっかり描かれている、深みがある作品だった。
サクラ革命の選択肢はどちらを選んでも同じ。ただレベルを上げて、敵をたおすRPGになってしまった。私も「サクラ大戦」にハマって、セガに入社したのでとても残念です。
https://biz-journal.jp/2021/01/post_200847.html
感想
30億円ってまじか😲
30億円かけてこれなの?うそやろw
12億円のマジカミがこれだぞ?↓
サクラ革命が、マジカミレベルなら、炎上してなかったはず。俺も普通にプレイしてたと思う。
サクラ革命(笑)
30億円どこに消えたんだ!?😭
マジカミですら、「消えた12億円」「広告費12億円」とか言われてるのにw
原神は開発費16億円www
MiHoYo は、3年間の月日と開発費16億円で、原神をリリースした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31c5f150436f465bb419fca745a172a6753f5ee0
ソシャゲは、完全に中国に追い抜かれたな。FGOなんてマネするから、日本のソシャゲはダメになった。
ゲーマーならちょっとプレイすれば分かるだろ。FGOがクソゲーだって事くらい。
何がストーリー重視だw笑わせるなw
サクラ革命の今日1/5のセルランは350位(圏外)
http://game-i.daa.jp/?アプリ/サクラ革命+~華咲く乙女たち~
どうしてこうなった🤧
思ったんだけど、船長あんなにサクラ大戦の事思ってるのに、Vチュバーコラボしといて、なぜか船長を「実況プレイ禁止」にして、後から、ストーリーは実況禁止でガチャ動画だけ配信許可とか、運営何がしたいのって思った。
リリース初日に、船長にふつうにプレイさせれば新規伸びただろうに。
基本無料ゲーで、プレイ動画見せたら売上へるとかないから。なんかズレてんだよな。
声ないから、船長が声当ててたしw
船長コラボもおそいんだよな。セルラン350位でコラボやってどうにもならんだろ🙄
セガは次も船長使ってやれよ。サクラ革命の動画あげて、同時接続者数半減してたぞwかわいそうだろ😢
まさかサクラ大戦のIPが死ぬのをリアタイで見る事になるとは・・・。
セガ信者発狂ものだろ😠広井王子泣いてるぞ。
「サクラ大戦3」「サクラ大戦4」「サクラ大戦5」が現状ほぼプレイできない状態だから、
HDリマスターするか、リメイクすれば売れるって言ってるのに・・・。スクエニや他のゲーム会社はやってるだろ。
もう今さらおそいけどな。
作品を作るのは「人」だから。
スタッフ変えちゃダメだったんだよ。
(c)ディライトワークス / SEGA