2020年5/23。女子プロレスラーの木村花氏が自殺した。
すると、「木村花がしんだのは誹謗中傷されたせいで確定!」などと、ネットメディアが大騒ぎを始めた。
彼女がしのうと思った理由は、木村花本人にしか分からないはず。
いつから、誰が、すでに死んでいる木村花氏の生前の感情を読み取って、「誹謗中傷されたからしんだ」などと決めつける事ができるのか。
仮にそうだったとして、誹謗中傷は自殺の原因の1つであり、他にも新型コロナの影響で経済的に困窮していたとか、そもそも新型コロナでしんだ可能性すらある。
本人じゃない人たちが、なぜ彼女が死んだ理由を知っているのか。それを説明してほしい。
説明できないのなら、それはただの「感情論」だ。
個人的には、木村花が誰なのかすら知らない。興味もない。
木村花の死を利用してマウントをとるクズどもへ
次に、木村花氏がしんで、急に浮上したのが、
「ネットの言論規制・検閲法案」
「ネット上で批評すると、これからは訴えてやると息巻く芸能人たち」
彼らは、木村花の死を利用して、マウントをとって、自分たちに都合のいいルールや法案を通そうとしている。
木村花氏が誹謗中傷されていたと言うが、「殺害予告」でもされていたのか。
ばくぜんとしたふわっとした「誹謗中傷は悪」みたいなレッテル貼りで、今後有名人を批判した時に、「訴えてやる」などと言うのは、言論の規制であり、テレビメディアに携わる人間の言う言葉とは思えない。
政府が今後「ネットの言論を規制する法案」を、また火事場泥棒のように通そうとしていると報道されているが、これが本当なら冗談ではない。
物事には理由がある
木村花氏の死亡報道の前に、話題になってた事件を覚えているだろうか。
「法務省の"黒川弘務"検事長が賭け麻雀で辞職」これが話題になっていた。こちらの方がよっぽど、大きい事件だ。命に大小はないが、国を揺るがすスキャンダルが発生していた。
しかし木村花氏の自殺報道がでて、ばかな日本人たちは、もう内閣と手を組んで検察庁の法改正を強引に進めていた"黒川弘務"検事長の辞任スキャンダルを忘れてしまった。
3歩歩くと忘れてしまうらしい。
もっと言うと、「ユースビオ事件」なんか、まともな国なら内閣総辞職になり、安倍首相が逮捕されるほどの事件だったのに、テレビメディアはユースビオの社長が創価学会員だと知って、ビビって報道しなくなった。
木村花氏の死亡報道が盛り上がると喜ぶのは誰だ?(政府。辞任した黒川弘務の任命責任がある)
誰かが得をするから、スキャンダルは作られる。
その物事の仕組みを考えないと、いつまで経っても同じ事をくり返す。
誹謗中傷するなと言いつつ、木村花にツイートした人物を、誹謗中傷するネット民たち(ダブスタ)
http://blog.esuteru.com/archives/9515954.html
木村花が誹謗中傷で自殺した→誹謗中傷したやつをネット民が誹謗中傷する→そいつがまた自殺する。
いったい何がしたいのか。
誹謗中傷は悪!と言いつつ、やってる事は、犯人探し&犯人への誹謗中傷。これは一般的にダブスタと呼ばれる。
誹謗中傷は悪いんでしょ?なんでまた誹謗中傷してるの?言ってる事とやってる事がちがくない?
あと、この木村花氏の死亡に便乗して、「ふだん芸能人たちは誹謗中傷されているから、今後は訴える!」とかマウントとってる奴らは、ほんとクズだと思う。人の死を利用して、自分のポジションを高めようとか、人間のする事ではない。
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590377450/
たまーに来る誹謗中傷をスルーしただけで対処法わかってますって感じの人へ。
著名人への誹謗中傷はこんな感じです。 pic.twitter.com/eFkDIGN6gG— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) May 23, 2020
批判されるのが怖いならツイッターやめたら?
こういう意見聞くたびに思うんだけど、中傷される側が中傷によってほんとは得られたものを諦めるの、どう考えてもおかしいでしょ。 https://t.co/ylqarFGtu7
— 岸田メル (@mellco) May 23, 2020
サバンナの雄大な景色を見に行ってライオンに食われる人もいます。
手に入れるには、対価を払ったり、リスクを負うものがあります。
無料のモノには無料な理由があります。 https://t.co/uRiKxRTtFA— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) May 23, 2020
名を売りたいから、承認欲求を満たすために、有名人たちはツイッターやYOUTUBE、テレビに出て、それで仕事をしてお金を稼いでいる。
その仕事に対して、批判がくるのは当たり前だろ。
コンビニのレジの店員でも接客悪いと、店に苦情(批判)がくる。
そんな常識すら知らない、ネットは自分の承認欲求を満たすためにあるとでも勘違いしているアホな有名人たちが多い。彼らは批判される事を嫌がる。
はぁ?その誹謗中傷を毎日公共電波でやってるのが、フジテレビ坂上忍の番組だろ。昨年批判を超えた中傷を散々された時、「反論のため私も出せ、生放送で司会の飲酒運転も同時に批判する」で沈黙。政権には任命・説明責任を問いながら、黒川氏と麻雀してた記者も産経だしテラスハウスも制作フジだよね? https://t.co/E7TZ1hZK7S
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) May 25, 2020
(c)