2021年3/7。ナカイドがあるツイートを削除した。ツイ消ししたのは「サクラ革命の開発会社のディライトワークスから、よくぞまとめてくれた!とメールがきた」という内容だった。
FGO開発「ナカイド様、まとめてくれてありがとう!」
ナカイドが削除したツイート
ナカイド:
動画を見たDW(ディライトワークス)社員の方からメールが来ました。よくぞまとめて頂いたとの事です。
ちなみにこの方、告発者(情報漏えいしたディライトワークス社員)とは別の方です。
2021年3/7:ナカイドの生放送
ナカイド:
(動画13分~)サクラ革命にトドメを刺したくないなと思ってて。サクラ革命が浮いてきたら潰したいと思ってた。スパチャ読みます。
(動画22分~)ディライトワークスのディレクターとコラボしたい。ディライトワークスと案件動画やりたいな。
(動画27分~)戦おうぜディライトワークス。
ナカイド「ディライトワークスの開発チームを救いたい」
ナカイド「むしろサクラ革命に貢献してる」
感想
ナカイドは、「ディライトワークスに馬場英雄がいたー」と騒いでるけど、
それ何か問題あるの?
「隠してるのが悪いー」とか言ってるけど、
馬場英雄氏が仮に開発にいたとして、隠して何が悪いん?
ナカイドは「ディライトワークスに馬場英雄がいる証拠を、第三者でも納得できるように説明した!」とか言ってるけど、
何も説明できてないよ。
ソースお前の動画やん。そんなの何の証拠にもならん。
仮にいたとして何なの?
要は、ディライトワークスやセガを叩きたいだけだろ。しょーもない。
ネットの反応
https://biz-journal.jp/2021/03/post_211451.html
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615034207/
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615071301/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1614770058/
『サクラ革命』はクソゲーだけど、そこまでは【個人の感想】だよ。しかし、
-ゲーム開発会社の社員から内部情報をもらってゲーム会社を攻撃する【情報漏えい。機密情報保持違反】
-ゴシップ紙に企業の前で張り込みさせて社員を質問攻めする【威力業務妨害】
-開発費30億円などとデマを吹聴する【偽計業務妨害】
-会社の内部情報を漏洩して、YOUTUBE動画で公開して広告をつけてスパチャで荒稼ぎ(月250万円稼いでる)
一線超えてるから。
ナカイドは、日本のゲーム業界、ゲーマーのためにならない。いない方がいい。
ナカイドは、YOUTUBEの【著作権侵害】の通報で消せると思う。鳴神裁も消えたんだから。個人でやれるはず。
ナカイドは「背景が動いてないと収益化できないから、背景にゲームのプレイ動画を流してる」って言ってるから、つまり動画内容と関係ないゲーム動画を流しながら、ゲームのネガキャン動画を上げている。
権利元に「こういう動画上がってますよ。著作権侵害では?」と圧力かければいけそうだけど。
あとはそもそもゲームのプレイ動画って、法律的に【グレーゾーン】になってる。同人誌と同じ。
ゲーム会社側で対応が分かれる。アトラスとかはネタバレ禁止、序盤以外配信禁止になっている。2020年にはPS4の公式シェア機能を使ってゲームを2時間実況プレイしただけのプレイヤーが訴えられてる。
つまりゲーム会社は【黙認】してる状態であり、やろうと思えば、ゲーム会社はナカイドが勝手に自社コンテンツの【著作物を無断使用】していると訴える事ができる。訴えるまでいかなくても、YOUTUBEに申請して動画削除は簡単にできる。
ちなみにうちのサイトは2016年に「電撃プレイステーションに本の画像使ったな!サイト潰す」と圧力かけられて、2020年には「ソニーに、ラスアス2の画像勝手に使ったな!サイト潰す」と脅迫メールが2回届いた。
つまりメーカー側はやろうと思えば、ナカイドを潰せるはず。
(c)