2020年6/17。SIEJA(ソニー・インタラクティブエンターテインメント・ジャパンアジア)の広報担当者が、PS4のゲームを、PS5版にアップグレードできるかについて答えた。
PS4ゲームをPS5版にアップグレードする方法
ーPS4ゲームを、PS5版にアップグレードできますか?
SIEJA広報担当者:PS3からPS4への移行時に使われた「アップデートプログラム」と同様に、
ユーザーが所持しているPS4ゲームを、PS5版にアップグレード(PS5版があるゲームのみ)しやすいようにサポートしていく。
各ゲームをPS5のアップグレードに対応するか、やり方、アップグレード時の追加費用については、すべてパブリッシャー(ゲーム販売会社)の判断に任せる。
SIEは、PS5版へのアップグレード対応について、各ゲーム会社の判断に従い、それぞれ個別にサポートする。
ーPS4のパッケージ版を買ったユーザーは、PS5のデジタルエディション(ブルーレイディスクドライブがない安い方)にはアップグレードできないと書いてありますが?
SIEJA広報担当者:ノーコメント
ソース: https://www.gamespark.jp/article/2020/06/17/99923.html
感想
これSIE(ソニー)は、「PS4ゲームをPS5版にアップグレードをサポートする」と言っているが、
「PS4ゲーム→PS5版へのアップグレードに対応するかどうかは、やり方や、アップグレードにかかる追加費用含めて、すべてゲーム会社の判断に任せる」と言っている。
つまり完全に丸投げ状態だ。
PS4のゲームをPS5に対応させる場合、さらに予算がかかり、PS5版で発生するであろうバグ・不具合に対応できるスタッフを個別に用意する必要がある。
そんなボランティア行為を、ゲーム会社が好んでやりたがるとは思えない。
別にソニーが悪いと言うつもりはなくて、「PS4→PS5へのアップグレード」や「後方互換性」は、
対応が難しいのに、メーカーにはちっともメリットがない(アップグレードで稼げる金額はわずか)、どうでもいいシステムに力を入れるのではなく、
もう「PS5へのアップグレード対応はしない」「後方互換はあきらめた!需要がなかった」
こう言ってしまえばいい。
「PS3ゲーム→PS4版のアップグレードプログラム」どれだけのユーザーが利用した?
「初期型PS3で、PS2とPS1が遊べる」だれがPS3でPS1を遊ぶんだ?
ソニーはデータを持ってるはずだから、分かってるだろう。後方互換性やPS4→PS5ゲームのアップグレードなんかに需要はない。
言ってるのは声がでかい懐古厨だけ。
なんでPS5で、PS4のゲームを遊ぶの?意味ワカンネw
PS4でやれよ。
そんなところにリソース割かなくていいから、「後方互換性」とか「PS5へのアップグレード対応します」とか、
できもしない事を言うから、後から「ソニーにだまされた!」とか言われる。
「PS5へのアップグレードには対応しません。その代わりに、PS5ゲームの開発に注力します!PS5のマルチプレイは無料にします!」とか、
そっちの方がよっぽどうれしいわ。後方互換性(笑)もいらないから。
たまーにPS1やPS2のゲームを衝動的にやりたくなるけど、1日経ったらその熱意も冷めてしまう。
やっぱりPS5持ってたら、PS5の最新ゲームをやりたくなる。そうでないのなら、魅力的なPS5ソフトを提供できていないって事。
Apparently the update program for PS4>PS5 software copies will be done at the publisher's own discretion, but SIE stated that they will flexibly support these upgrades even in Japan as well
(note that it's still unknown whether they deal with PS4>PS5DE)https://t.co/GIrsbjqg45 pic.twitter.com/UKDkMoPkgn— 黒凧 BlackKite (@bk2128) June 17, 2020
【編集後記】
このネタ、海外でけっこう話題になっていた。
マイクロソフトは「スマートデリバリー(笑)」とかいうシステムで、プラットフォーマー(XBOX)側で、次世代機へのアップグレードを一括してサポートするのに対し、
ソニーは、各ゲーム会社の対応に任せる「丸投げ」というシステムを採用した。
需要ないし、メーカー側に1円も入らないんだから(アップグレード費用とったら文句言われそうw)、アップグレードシステムに力入れる必要ないと思うけど。
XBOXは、そこに(次世代機へのアップグレード)力を入れるらしい。
勝手にやらせとけばええねんw張り合うなよw
PS4→PS5のアップグレード対応とかすると、メーカー側はそれにかかる費用も含めて、ゲーム本体の価格やDLCの価格に上乗せしてくる。冗談ではない!
マイクロソフトの「スマートデリバリー(笑)」も、お金とるんじゃないの?完全に無料で、ボランティアで、XBOX One→XBOX Xにアップグレードしてくれるの?予算はどこからでるの?
XBOXのスマートデリバリーについて
https://jp.ign.com/xbox-scarlet/44549/news/xbox-series-xsmart-delivery
XBOX(マイクロソフト)は、すげえこのシステムを推してるけど、まったく需要ないから。YOUTUBEで検索してみ?「XBOX スマートデリバリー」検索結果0やでw
需要ないから。やめて。いらない。
PS4のゲームがしたい人は、PS4買えばええやん。
PS5のゲームがしたい人は、PS5買えばええやん。
(c)ソニー・インタラクティブエンターテインメント